News

お知らせ

About

treevとは

About

EV体験をもっとスマートに、
もっと当たり前に

MaaS基盤を通じてスマートなEV体験を実現し、
持続可能な未来への貢献を目指します。
EVステーション事業者として
信頼性の高いインフラ展開を行い、
顧客にとって親しみやすく日常に自然に溶け込む
EVサービスを提供し、
シームレスな支払い体験を実現します。

※自動車などの各交通主体をサービス・コンテンツとして取りまとめ、統一されたプラットフォーム上にて利用者に効率的な移動の選択肢を与え、予約や決済などを統一することで利便性をもたらす統合型の移動サービス。

About

Point

3つのポイント

ユーザーと施設を“つなぐ”
3つのポイント

  • point-01point-01

    必要な情報を1画面に

    売上やクーポン発行状況、
    ステーション情報など、必要な情報を
    1画面で確認
    することができます。

  • point-02point-02

    簡易に設定できる充電料金

    ステーション管理者様ご自身で
    基本料金と特別日料金の2種類
    充電料金を簡易に設定可能です。

  • point-03point-03

    キャンペーン・クーポン情報

    オーナー様、ステーション管理者様から
    キャンペーン情報の発信や
    クーポンの発行
    が可能です。

お問い合せする

Products

EVスタンド

堅牢性が高く
安心の日本製EV充電器

product
  • 基本仕様

    ・AC:200V 単相2線式

    ・出力:6kWタイプ

    ・保護等級:IP44

  • 設置性

    ・壁掛、自立両用

    ・ポールの取り付けで自立

    ・地面への固定はアンカーボルト式

  • ユーザビリティ

    • ・インジケータ 充電状況を可視化
    • ・ケーブル長 
          標準:7.5m、オプション:5m,10m
    • ・ケーブル収納 
          充電器自体に巻く形状
product
dashboard-01

Dashboard

管理画面について

dashboard-01

ダッシュボードひとつで
売上やステーションの運用状況を可視化

直感的なインターフェースで、重要なデータを素早く確認し分析することができます。過去と現在のデータを比較し、キャンペーン効果や成長の推移を一目で把握することで、成功要因や改善点を早期に特定し、ビジネス戦略にご活用いただけます。

  • dashboard-02dashboard-02

    柔軟な料金設定

    基本料金は通常の利用に合わせたプランを提供し、時間単位またはセッション単位で設定できます。
    また、特別日料金も設定可能です。休日やピーク時などの特別な日付やイベントに対して異なる料金を設けることができます。

  • dashboard-03dashboard-03

    カレンダー機能で料金スケジュール設定

    カレンダー機能で直感的に料金プランを指定することができるため、誰でも容易に操作が可能です。

お問い合せする

Advantages

得られる効果

  • advantages-01advantages-01

    EVを起点とした
    囲い込みで売上拡大

    • 滞在時間の確保

      充電には一定の時間がかかるため、ユーザの滞在時間を伸ばすだけで
      はなく、消費活動が増え、売上にも寄与できます。

    • 送客サービス

      EVユーザに対して、キャンペーン訴求やクーポン配信などによる、
      商業施設様の店舗への送客を強化可能とします。

  • advantages-02advantages-02

    企業ブランドの
    認知・拡大を後押し

    • ESG経営

      持続可能な未来には欠かせない、EVステーションを導入することで環境に対する企業の姿勢を世の中に示すことができます。

    • 貴社ブランド筐体

      貴社のブランドカラーにすることで、貴社のイメージアップだけではなく、貴社のブランド宣伝の一部となります。

  • advantages-03advantages-03

    相互にとって有益な
    新たな付加価値を育む

    • 付帯サービスのレベニューシェアcoming-sooncoming-soon

      将来的にEV関連のサービス(洗車やメンテナンス)の提供を予定して
      おり、EVライフの価値を向上させることで、結果的に充電+αの収益の
      シェアを予定しています。

    • 脱炭素社会への貢献coming-sooncoming-soon

      将来的に太陽光などで余剰の電力が出てしまうと予想される際に割引
      クーポンを発行し、充電量を増やすことを検討しており、お客さまはお安
      く充電でき、社会の脱炭素につながるサービスを目指していきます。

Support

導入サポート

万全なサポート体制をご用意

  • Phone

    導入説明

    今後の流れや運用についてご説明

    設置工事の流れや料金、電気の契約、補助金等
    の必要書類の作成、運用方法について
    ご説明いたします。

  • setting

    設置工事

    専門スタッフによる安心施工

    施設の設備や設置場所の環境を確認した上で、
    設計・施工プランのご提案をさせていただきます。

  • document

    契約・補助金申請

    申請は弊社でサポート

    電気の契約や補助金の書類作成など、面倒な作業や手続きは弊社がサポートいたします。
    おためしプランの場合は弊社にて全て対応いたします。

  • support

    アフターサポート

    365日いつでもお問い合せに対応

    充電設備の故障やエラー及び管理状況の把握と対応は弊社が行います。

お問い合せする

Plan

1台あたりの導入プラン

Basic

きほんプラン

補助金を活用し、機器を設置。
料金設定から日々の稼働管理まで
自社ですべて運用。

基本内容

初期費用
(機器・工事費)
法人のお客さまが
ご負担補助金活用で負担金額の
削減が可能
サービス利用料 5,500/月(税込)
充電収入の
還元
還元あり
修理費用 法人のお客さまが
ご負担
補助金申請 工事施工店が
お手伝い
電気代負担 法人のお客さまが
ご負担

管理画面機能

ダッシュボード
機能
料金設定機能
カレンダー機能
利用者管理機能
キャンペーン
情報発信機能
クーポン発行
機能
お問い合わせする
Trial

おためしプラン

料金設定から日々の稼働管理まで
弊社に全て運用を委託します。

基本内容

初期費用
(機器・工事費)
弊社が負担標準工事の内容のみ
サービス利用料 0
充電収入の
還元
還元なし
修理費用 法人のお客さまが
ご負担
補助金申請 弊社で実施
電気代負担 法人のお客さまが
ご負担

管理画面機能

ダッシュボード
機能
料金設定機能
カレンダー機能
利用者管理機能
キャンペーン
情報発信機能
クーポン発行
機能
お問い合わせする

FAQ

よくある質問

  • Q

    EVステーションの設置に必要な条件は何ですか?

    充電器1台あたり最大6kWの電力供給が必要です。
    設置費用を抑えて設置する場合、推奨する設置場所は平置きの駐車場となり、低圧で特例需要場所として電力供給する場合、充電器は合計50kw未満(約8-9台)まで設置可能です。
    大規模な設置を希望する場合は、高圧による電源供給および受電設備などが必要となります。
    設置場所の条件により異なりますので、詳細はご提案時にご説明いたします。

  • Q

    treevは急速充電に対応していますか?

    現在、急速充電には対応しておりません。
    提供している充電器は普通充電のみです。

  • Q

    treevに対応しているクルマを教えてください。

    普通充電器を使ったサービスとなるため、ほとんどのEV、PHEV車に対応しております。
    ※一部の車両では、変換コネクタの使用が必要となる場合がございます

  • Q

    管理画面でできることを教えてください。

    管理画面には主に以下の機能がございます。

    • 売上や運用状況の可視化
      管理しております充電ステーションの売上や稼働率をご確認いただけます。
    • 充電料金設定
      基本料金や特別日料金、延長料金などを設定いただけます。
    • キャンペーン・クーポン情報発信
      クーポンを発行し、ご利用者に発信することができます。
  • Q

    アフターサポートは無償で対応していますか?

    以下の内容につきましては無償で対応いたします。

    • 遠隔でのエラー状況の確認
    • 現場確認の手配など
  • Q

    treevを申し込んで利用開始するまで、どれくらい期間がかかりますか?

    お申し込みをしていただいてから利用開始までの期間については、補助金の利用や充電器の設置場所や設置台数などの状況によって異なります。


    基本的な流れとしては以下の通りです。

    1. お申し込み
    2. 補助金申請
    3. 設置工事
    4. ご利用開始

    例えば、4月頃に補助金の申請を行った場合は8月頃に設置工事が可能です。
    導入までの具体的な期間につきましては別途ご提案時にご案内いたします。

  • Q

    treevの申し込み方法を教えてください。

    お申し込みにつきましては、メールフォームよりお問い合わせください。

  • Q

    treevの導入の流れを教えてください。

    導入の流れは主に以下のステップとなります。

    1. ご提案、現地調査、お申し込み
    2. 補助金申請、設置工事、セットアップ
    3. 動作テスト、初期設定

    上記のステップ1から3が完了するとサービスが開始いたします。
    ただし、導入内容により流れは異なる場合があります。

もっとみる